
导读:开学↓始业(しぎょう)、[学校(がっこう)が]始(はじ)まる开始↓1开始(かいし){名词}→开始+する{=始める}2始(はじ)める{他动词}→试合を始める=开始比赛3始(はじ)まる{自动词}→试合が始まる=比赛开始“唉……已经开学了呢。”的
开学
↓
始业(しぎょう)、[学校(がっこう)が]始(はじ)まる
开始
↓
1开始(かいし){名词}→开始+する{=始める}
2始(はじ)める{他动词}→试合を始める=开始比赛
3始(はじ)まる{自动词}→试合が始まる=比赛开始
“唉……已经开学了呢。”的日语翻译与发音
“唉……已经开学了呢。”
「ああ……はもう始まりましたよね。」
开学时间是什么时候 日语怎么说?
学校(がっこう)はいつから始(はじ)まりますか?
“已经开学两天了”用日语怎么说
学校が始まってからもう二日
新学期开学已经快两个月了用日语怎么说
新学期が始まってから、もうすぐ2ヶ月が経ちます。
请问日语邮件里,“请问开学时间是什么时候呢?”这句该怎么用日语翻
请问开学时间是什么时候呢?
学校が始まるのはいつですか
请问开学时间是什么时候呢?
学校が始まるのはいつですか
日语 学校已经开学了吗怎么说 这句话这么说可以吗 有什么问题 学校をもう始まりましたか
你连最基本的自他动词都没区分
始まる是自动词,前面不可以用を
你要么用は要么用が,不过既然你是在讲学校,在讨论学校的话还是用は比较好
“你们什么时候开学?”用日语怎么说~~
いつ学校はじまる?
いつから学校はじまりますか?
都行~
いつ前面最好什么都不要加~
日语“开学典礼”怎么说
入学式(にゅうがくしき、nyu-gaku-siki)
还有20天开学用日语怎么说
20日の后、学校が始まります。
日语里面“欢迎” :歓迎 [かんげい]
释义:名・他动词・サ变/三类 1欢迎;款待。
例句:
名・他动词・サ变/三类
欢迎;款待。(喜んで迎えること)。
1、投稿歓迎
欢迎投稿。
2、人々の歓迎を受ける
受到欢迎。
3、心から歓迎する
热烈欢迎;衷心欢迎。
4、あまり歓迎されない客
不大受欢迎的客人。
5、みなさまの率直なご意见を歓迎します
愿各位提出坦率的意见。
6、歓迎の挨拶をする
致欢迎词。
扩展资料:
近义词的用法
庆祝 [けいしゅく]
释义:名・他动词・サ变/三类 1庆祝,祝贺。(よろこび祝うこと。)
详细释义
名・他动词・サ变/三类:庆祝,祝贺。(よろこび祝うこと。)
1、国の记念日を庆祝する。
庆祝国家的纪念日。
2、庆祝行事。
庆祝活动。
日语“祝你好运”分为两种情景模式;
1、日常问候
日语:ご幸运をお祈りいたします。
中文释义:和中文的日常问候一样,祝你好运。
2、鼓励和祝福的语气
日语:ご健闘をお祈りいたします。
中文释义:这个是期望一个人面对困难的时候要努力克服,就是说希望这个人加油,通过自己的拼搏有个好结果。
扩展资料:
日语日常会话
1、日语:初めまして,よろしくお愿いします。
中文释义:初次见面请多关照。
2、日语:私は○○○と申します。/私は○○○です。
中文释义:我的名字是。/ 我是。
3、日语:お元気ですか?
中文释义:您身体还好吗?
4、日语:お気をつけてお帰りください。
中文释义:您慢点回去。
参考资料:
先生、皆さんこんにちは、私は苟舒婷と申します、中学の3年间も皆さんと一绪に过ごせるのが嬉しいです、どうぞ、宜しくお愿いします。
注)大家好!看情况有以下几种说法
早上:お早うございます
中午:こんにちは
晚上:こんばんは(这个应该用不到,呵呵)
名字发音:
苟舒婷(こうじょてい)
我认为每天的语法和单词练习是不能断的。但是也不能全天都是这些。毕竟我们还要去听去说。所以这个学期开始应该每天要有1节口语练习,1节听力。每周还要有一上午或以下午的时间看动漫。因为马上到夏天了,所以早读晚自习都没关系了。在新的学期里我会比以前更加努力的学习。把以前拉下的全部补回来。比去年的成绩更好!
訳:文法と単语の练习を続けるのは大事ですが、毎日そればかりではいけません。なぜなら 闻くことも喋ることも重要だからです。それで、今学期から会话とヒアリングの授业をそれぞれ一コマずつ开设していただきたいと思います。さらに毎周昼间か午后にアニメを见る时间もいただきたいです。もうすぐ夏に入りますから、朝の読书も夜の自习も大丈夫です。私は新学期に昔より精一杯顽张りたいと思います。勉强しきれないものを全部取り戻して、去年よりもっとよい成绩を取ろうと思います。
xx様には、ますますご健胜のこととお庆び申し上げます。 在此先祝xx先生贵体愈益康健。
xx様には格别のご指导、ご鞭挞をいただき、 一直以来受到您的特别指导,十分感谢
厚くお礼申し上げます。
xx様の的确なアドバイスと温かい励ましのおかげと、 此次更是幸得您的正确教诲和温言鼓励,感激之情难以言表。
深く感谢いたしております
ご恩に报いたい 报答xx先生的栽培之恩
今後ともご指导いただけますよう、 今后也希望能够得到您的指导。
重ねてお愿い申し上げます。
本来であれば、お伺いしてご挨拶を 本来我应该亲自登门感谢的,先匆匆以邮件表达自己的感激
申し上げるべきところですが、
取り急ぎメールにてご挨拶とお礼を申し上げます
いつも大変お世话になっております。 一直以来承蒙您的照顾
ひとかたならぬお引き立てを赐り 得到您的格外关照,真的给您添麻烦了。
本当にお世话になりました。
的确なご意见、ご指摘をいただき、 您给出中肯的意见,并指出我们的问题
多くのことを勉强させていただきました。 让我们学到了很多
改めて、お礼申し上げます。 再次向您表示感激。
本来であれば、直接ご挨拶に伺うべきところですが、 本来应该直接登门问候的,
今度ともご支援のほど、よろしくお愿いいたします。 今后也请多多关照。
xx様のご健康とご発展を心よりお祈りしております。 衷心祝愿您身体健康,生意兴隆。
メールにて恐缩ですが、 用邮件回复十分惶恐,匆匆敬谢以表问候。
取り急ぎお礼かたがたご挨拶申し上げます。
さまざまなお力添えをいただき、 承蒙您的悉心照顾,真的非常感谢
本当にありがとうございました。
皆様の温かいご支援、ご指导のおかげと 感谢大家的温暖鼓励和悉心教诲
感谢しております。
なお、私の今後につきましては未定の状态です。 此外,我今后的打算尚未确定,请允许我在安定下来之后再做联系。
いずれ、落ち着きましたら、
改めてご连络させていただきたいと思っております。
今後とも引き続き、ご指导、ご鞭挞のほど、 今后也请您继续不吝赐教,请多多关照。
よろしくお愿いいたします。






.jpg)


















.jpg)













